幼稚園役員を途中で辞めなくてはならないことについて。無責任?
現在専業主婦で、子供は4月から幼稚園年長になります。
年長から私は役員(本部ではない)を引き受けることになっています。

夫の勤める会社が倒産することになりました。
まだ新しい就職先も決まっておらず、再就職がなかなか決まらなければ私も働きに出るために
子供の幼稚園を辞めさせ保育園に転園させねばなりません。
公立幼稚園なので延長保育などは一切ありません。
周囲に頼れる親戚もおりません。

クラスのボス的ママ(本部役員)に、上記を話した上で
「もし幼稚園を辞めることになったら、申し訳ないのだけど役員も辞めることになる。
皆さんや代わりの方にご迷惑をかけてしまうことが申し訳ないと思っている」
旨を話したところ、

「ちょっと無責任じゃないかな。
失業保険もらえるんだし、土日バイトしたり貯金とか崩しながらなんとか幼稚園通わせて役員も全うしようよ。
転勤とか仕方ない理由じゃないんだから、親が頑張ればなんとかなるでしょ。
年長の途中で転園させるなんて子供も可哀想ジャン」
と呆れ&怒り顔で言われてしまいました・・・。

私だって、子供が大好きな幼稚園を転園させるふがいなさと申し訳なさ、
役員を辞退することにより迷惑を掛けてしまうことに、本当に胸を痛めてますが
「無責任」と言われれば何も言えず、うつむいてしまいました・・・。

このような理由で役員を辞退するのは、世間的には無責任でしょうか。
無責任なのはボスママ。
倒産が仕方なくないって何?

あなたの家のことは、ご家族の都合オンリーで決めればいいと思います。
そのために補欠がいるんだし。
それに土日バイトの方がよっぽど子供かわいそうですけどね。


転園するほどじゃなくても、パートを始めたいとかあるでしょう。
そのまま在籍して仕事のために役員をやめるっていうのも普通だと思いますが。
だって家庭の一大事ですから。
「やっぱり仕事したいんでぇ」とかなら非常識ですが
ご主人がいきなり無職って非常事態です。
役員なんてボランティアをやっている場合じゃないのでは?
というか仕事がじゃなくても、役員は今すぐ辞退してもいいんじゃない?
今ならキリもいいし、誰にも迷惑はかかりません。
このままご主人の就職が決まらなければ精神的に支えないといけませんし、
あなたも落ち着かないでしょう。
十分、辞退理由、に該当します。
私が補欠役員なら喜んで引き受けますけどね。
病気で退職をし療養期間に生活費を確保するため
海外買付けして販売を行いたいと考えております。

韓国、台湾、中国、香港、この中でおススメはどこですか?
衣類、雑貨、化粧品などが対象です。
.
捕捉しますと。

仕事のストレスと震災のボランティア活動で
体調を崩し今月から仕事ができなくなり困っています。
(失業保険などは対象外です)
1か月お休みをしてだいぶ体調は回復しておりますが
まだ定職に付くまでには時間がかかりそうです。

実家へ帰ることも考えましたが
更年期症状の母が攻撃的でとても同居は難しいです。
貯金も多くありませんので何かしなければと
思っているのですが、仕事の面接に2度行きましたが
頭痛と吐き気がしてしまい就業は難しそうです。

素人が甘い考えで...とのご意見もあるかとは思いますが
今現在私が出来そうなことはこの程度です。

何か情報を頂ければ幸いです。
現在個人でアジアン雑貨店をしていまして、個人で直接買い付けに行っています。
インド・タイ・インドネシア等

誠に申し訳ないのですが、気力・体力・資本力が揃って初めてできる事ですよ。
あなたの精神状況、病気の療養、生活費を稼ぐ・・・ではとてもじゃないけど無理です。

やりたい事であるならそれはとても応援したい事ではありますが、まずご自分の体調を整えるのが先決だと思います。

今は国内でアルバイトでもしながら情報収集されてはいかがでしょう?
かなり勉強しなければいけない事がたくさんあります。
関税の事、輸送の事、販路の事、化粧品なら薬事法等・・・・
あと、現地の言葉も多少できないと安い買付はできないと思って下さい。
無理であれば英語でも話せないと。

普段人からパワフルだと言われているのですが、その私でさえ買付の後はくたくたです。
その状態での即座のリストつくり、経費の計算、その上での価格設定、値札つけ。
ここまでで死にそうです・・・・
それが終わっての販路の振り分け。
ネット・卸(2件)・オーダー分・店舗分。
それの配送。

ここまでを1日~2日でしてしまわなければ商売になりません。

私は女一人ですが、すべて一人でしています。
その気力体力が備わってからもう一度聞かれると良いと思います。

今あなたがおっしゃっているのは、旅行に行ったついでに現地商品を買ってきて販売したいという事です。
買付けというのは全く違いますよ。
上記に申しました気力・体力・資本力・販路・知識をものにして買付に行って下さい。
その時には応援する方がたくさん現れると思います。
失業保険受給中です。4時間以上の労働でも金額によって基本手当の「減額」はありますか?
4時間未満の労働を申告すると離職前賃金日額の8割になるように減額されました。賃金からの控除額は計算すると1296円でした。
このような減額は4時間未満の労働の場合だけだと認識していましたが、ネットでいろいろ調べると特に労働時間に言及せずに離職前賃金日額ー控除額が離職前賃金日額の8割を超えないと不支給にならないとおっしゃっている方もいて混乱しています。
もしそうだとすると、いわゆる日払いアルバイト的なものの時給だと8時間働いても「働いただけ損」(減額されるだけで基本手当の支給が先送りにならないので)になってしまうので、アルバイトもなかなかできず困っています。どなたかよろしくお願い致します。
4時間以上は、アルバイト、ボランティアもですが、その日の失業日当は、繰り越されます、つまり支給されません。
よって、所定給付日数は減りません。

減額されるのは4時間未満の場合です。

少しややこしいですが。

(1)(収入の1日分-1296円)+基本手当の日額≦賃金日額×80% の場合→全額支給
(2)(収入の1日分-1296円)+基本手当の日額>賃金日額×80% の場合→基本手当日額から超過分を控除して支給
(3)(収入の1日分-1296円)>賃金日額×80%→基本手当は支給しない
1296円は変動しますが、24年8月から25年7月までの離職者に適用されます。

これが減額分の計算式、(例)バイト代を5000円とし、基本日当5762円、賃金日額は10100円。
バイト代5000円-控除額1299+基本日当5762=9463円
賃金日額10100×80%=8080円
9463円-8080円=1383円が基本日当日額から減額され支給されます。
関連する情報

一覧

ホーム