隣人が知らないうちに私の生活パターンを監視していました。どうしたら監視を辞めてもらえるかアドバイスお願いします。
約2ヶ月前に会社を退社し、実家に戻ってきた元OL(28歳女)です。
軽い鬱のような状態になり、家族が少し休養をした方がいいと手を差し伸べてくれて帰ってきました。
退社の理由は、人の評価や噂話で女先輩や同僚の派閥のようなもののイジメにあい、一人で乗り越えられなくなったからです。相談していた人も実は先輩の派閥の一員で、更に無視や精神的なイジメのようなものになってしまったり・・・
この年で社会人で情けない、自分で乗り越えなきゃダメ。まして家族に相談も出来ないと思っていたら、人の顔色を伺いうつむいて接するようになってしまいました。私は必要とされていないと思い始め、医者で診断書をもらって(精神科です)退社しました。
自己都合になり、失業保険もすぐもらえない状態です。
実は、実家の隣人に困っていまして、アドバイスを頂きたいのです。
隣人は私が実家を出てから越してきたらしい、40代くらいの夫婦と小学生高学年の女の子の一家だそうです。
家の造りの関係で、我が家の玄関と駐車場、自転車が停めてある場所が、隣家の居間と和室から丸見えなのです。隣人の奥さんは専業主婦で、娘さんのママ友らしき人たちを家に招いているそうです。一度、私の母もご縁だからぜひ・・・と誘われたそうですが、断ったと聞きました。
私は上記の理由で実家に帰ってきたので、なるべく外の世界に触れたいと思い、よく自転車で散歩したり職安で仕事探しをしたりするために外出します。
ある時、窓が開いていてママ友らしき方達との会話が聞こえてきました
「あの子、会社辞めてしょっちゅうふらふら遊んでるのよ。昼間も家にいるし、友達は来た事ないし、下向いて暗い顔してるし、ダサい服着てるし。もう30になるのに情けない。あんな娘には絶対育てないわ。いつ出かけてるかいつもチェックするのよ。面白いじゃない?」と。
他のお友達も「へー面白いね。そんな子なら私もチェックするなあ」とか賛同した会話がばっちり聞こえてきて・・・
好きで退社したわけじゃないし、自分なりの社会復帰のために行動してるだけなのに、こんなに行動を監視されるんでしょうか。
その会話は家族に話しましたが、もちろん苦情はいえません。それ以来外出が怖くて出来なくなりました。監視のような事を辞めてもらうにはどうしたらいいでしょうか?
こんなに行動や服装まで監視されてるなんて思いもせず、普段カーテンが閉まっていたので気づきませんでした。
約2ヶ月前に会社を退社し、実家に戻ってきた元OL(28歳女)です。
軽い鬱のような状態になり、家族が少し休養をした方がいいと手を差し伸べてくれて帰ってきました。
退社の理由は、人の評価や噂話で女先輩や同僚の派閥のようなもののイジメにあい、一人で乗り越えられなくなったからです。相談していた人も実は先輩の派閥の一員で、更に無視や精神的なイジメのようなものになってしまったり・・・
この年で社会人で情けない、自分で乗り越えなきゃダメ。まして家族に相談も出来ないと思っていたら、人の顔色を伺いうつむいて接するようになってしまいました。私は必要とされていないと思い始め、医者で診断書をもらって(精神科です)退社しました。
自己都合になり、失業保険もすぐもらえない状態です。
実は、実家の隣人に困っていまして、アドバイスを頂きたいのです。
隣人は私が実家を出てから越してきたらしい、40代くらいの夫婦と小学生高学年の女の子の一家だそうです。
家の造りの関係で、我が家の玄関と駐車場、自転車が停めてある場所が、隣家の居間と和室から丸見えなのです。隣人の奥さんは専業主婦で、娘さんのママ友らしき人たちを家に招いているそうです。一度、私の母もご縁だからぜひ・・・と誘われたそうですが、断ったと聞きました。
私は上記の理由で実家に帰ってきたので、なるべく外の世界に触れたいと思い、よく自転車で散歩したり職安で仕事探しをしたりするために外出します。
ある時、窓が開いていてママ友らしき方達との会話が聞こえてきました
「あの子、会社辞めてしょっちゅうふらふら遊んでるのよ。昼間も家にいるし、友達は来た事ないし、下向いて暗い顔してるし、ダサい服着てるし。もう30になるのに情けない。あんな娘には絶対育てないわ。いつ出かけてるかいつもチェックするのよ。面白いじゃない?」と。
他のお友達も「へー面白いね。そんな子なら私もチェックするなあ」とか賛同した会話がばっちり聞こえてきて・・・
好きで退社したわけじゃないし、自分なりの社会復帰のために行動してるだけなのに、こんなに行動を監視されるんでしょうか。
その会話は家族に話しましたが、もちろん苦情はいえません。それ以来外出が怖くて出来なくなりました。監視のような事を辞めてもらうにはどうしたらいいでしょうか?
こんなに行動や服装まで監視されてるなんて思いもせず、普段カーテンが閉まっていたので気づきませんでした。
まず、その隣人は暇なのです。プラス、集団心理で、他人を面白おかしく見てしまうのです。(一人では何も出来ない人です)
あなたの今の心理では、隣人に立ち向かう事は難しいでしょう。
だから逆に、『この私をどうぞ好きだけ見るなり、言うなりしてください』と開き直り精神で、接するのも一つの方法だと思います。
相手側からしても、あなたの生活が変化に飛んでいる訳でもなく、単なる話のネタにすぎない訳です。
人の目が気になっていては、前に進めません。
あなたは、自分で辛い事を乗り切り、前に進もうとしているのに、こんな暇おばさんに、邪魔されて悔しいと思いましょう。
暇おばさんには、言いたい事言わせてスルーする強い心を持って下さいね。
あなたの今の心理では、隣人に立ち向かう事は難しいでしょう。
だから逆に、『この私をどうぞ好きだけ見るなり、言うなりしてください』と開き直り精神で、接するのも一つの方法だと思います。
相手側からしても、あなたの生活が変化に飛んでいる訳でもなく、単なる話のネタにすぎない訳です。
人の目が気になっていては、前に進めません。
あなたは、自分で辛い事を乗り切り、前に進もうとしているのに、こんな暇おばさんに、邪魔されて悔しいと思いましょう。
暇おばさんには、言いたい事言わせてスルーする強い心を持って下さいね。
ハローワークに申請する傷病手当について
うつが原因で3月9日に退職します。
傷病手当は失業保険を申請後にするものなのでどれくらい日にちがかかるか分からないと言われました。
傷病
手当を受給されている方、詳しい方いらっしゃいましたら
どれくらいの期間で受給されるか教えて下さい。
うつが原因で3月9日に退職します。
傷病手当は失業保険を申請後にするものなのでどれくらい日にちがかかるか分からないと言われました。
傷病
手当を受給されている方、詳しい方いらっしゃいましたら
どれくらいの期間で受給されるか教えて下さい。
傷病手当というのは、要は失業給付と同じです。
体調不良で働けないから呼び方を変えているだけです。
つまり傷病手当も失業給付と同様の所定給付日数であったり給付制限がついたりするわけです。
主様が自己都合退職であれば、通常の失業給付と同様に3ヶ月の給付制限がつきます。
主様の雇用保険加入期間が10年未満であれば、通常の失業給付と同様に所定給付日数は(就職困難者を除き)90日です。
kuuxma1105さん
【補足を読んで】
>ハローワークの方がおっしゃるには、離職表と免許証を持って、『今すぐ職探しが無理』であることを伝えれば書類を渡され、主治医に就業困難なことを記入してもらいハローワークに提出すれば、3ヵ月の待機期間がなくなると聞いたのですが
ということは、主様は特定受給資格者もしくは特定理由離職者なのですね?
であれば、ハローワークの職員が言うように給付制限なしで受給できるのだと思います。
本文中に記したように、「傷病手当受給=失業給付受給」ですから、傷病手当受給終了後は失業給付の所定給付日数から傷病手当給付分を引いた分が失業給付支給残日数となります。
体調不良で働けないから呼び方を変えているだけです。
つまり傷病手当も失業給付と同様の所定給付日数であったり給付制限がついたりするわけです。
主様が自己都合退職であれば、通常の失業給付と同様に3ヶ月の給付制限がつきます。
主様の雇用保険加入期間が10年未満であれば、通常の失業給付と同様に所定給付日数は(就職困難者を除き)90日です。
kuuxma1105さん
【補足を読んで】
>ハローワークの方がおっしゃるには、離職表と免許証を持って、『今すぐ職探しが無理』であることを伝えれば書類を渡され、主治医に就業困難なことを記入してもらいハローワークに提出すれば、3ヵ月の待機期間がなくなると聞いたのですが
ということは、主様は特定受給資格者もしくは特定理由離職者なのですね?
であれば、ハローワークの職員が言うように給付制限なしで受給できるのだと思います。
本文中に記したように、「傷病手当受給=失業給付受給」ですから、傷病手当受給終了後は失業給付の所定給付日数から傷病手当給付分を引いた分が失業給付支給残日数となります。
鬱病での退職についてどなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか?
昨年10月から今年3月まで勤め
4月に鬱が発病し今まで欠勤しています。
医者にはいつでも診断書は書くと言われています。
本人は体調の波があり酷い日は脱け殻のようです。
退職届けを近い内に提出しようと思うのですが
傷病手当てや失業保険といったモノの手続きに詳しい方、教えて頂けないでしょうか?
何分、無知なもので何から質問して行けばわからないのですが、どなたかお願いします。
昨年10月から今年3月まで勤め
4月に鬱が発病し今まで欠勤しています。
医者にはいつでも診断書は書くと言われています。
本人は体調の波があり酷い日は脱け殻のようです。
退職届けを近い内に提出しようと思うのですが
傷病手当てや失業保険といったモノの手続きに詳しい方、教えて頂けないでしょうか?
何分、無知なもので何から質問して行けばわからないのですが、どなたかお願いします。
労災じゃないという前提で・・・・・
傷病手当金
健保からでます。健康保険に加入(被保険者)してますよね?
在職中は問題ないのですが、加入1年未満で退職すると打ち切りになってしまいます。半年休職可能ですか?
もし1年を満たして退職後ももらうとしてももらい始め(4月)から1年6ヶ月で終わりです
あるいは失業手当をうけたり、アルバイト等働いてしまうとそこで打ち切りになります。
失業手当
自己都合退職になりますが、病気理由なので受給期間延長手続きをします。働けるようになったら医師の診断書等を添えて申し出ると失業手当をもらうことができるようになります。求職活動することが条件ですので働けないのであれば無理ですが・・・
延長できるのは3年まででもとの受給期間と合わせると最大4年間になります。もらえる金額や日数等はかわりません。期間が伸びるだけです。
単なる自己都合退職だと6ヶ月しか勤務していないので今の時点では失業手当はもらえません。
金銭面だけで言えば、近いうちに退職するのは損です。
あなたの扶養家族になりますか?その場合は失業手当をもらうと被扶養者になれないかもしれません(金額による)
傷病手当金
健保からでます。健康保険に加入(被保険者)してますよね?
在職中は問題ないのですが、加入1年未満で退職すると打ち切りになってしまいます。半年休職可能ですか?
もし1年を満たして退職後ももらうとしてももらい始め(4月)から1年6ヶ月で終わりです
あるいは失業手当をうけたり、アルバイト等働いてしまうとそこで打ち切りになります。
失業手当
自己都合退職になりますが、病気理由なので受給期間延長手続きをします。働けるようになったら医師の診断書等を添えて申し出ると失業手当をもらうことができるようになります。求職活動することが条件ですので働けないのであれば無理ですが・・・
延長できるのは3年まででもとの受給期間と合わせると最大4年間になります。もらえる金額や日数等はかわりません。期間が伸びるだけです。
単なる自己都合退職だと6ヶ月しか勤務していないので今の時点では失業手当はもらえません。
金銭面だけで言えば、近いうちに退職するのは損です。
あなたの扶養家族になりますか?その場合は失業手当をもらうと被扶養者になれないかもしれません(金額による)
妊娠4か月目の主婦です。
お金、仕事…どうすれば良いのかわからないため、アドバイスお願いします。
私は結婚を機に、今年の5月より仕事を退職し、初めての土地に引っ越してきました。
結婚式と新婚旅行を終えたら、
7月からまたフルタイムのお仕事を探す予定でした。
そんな折妊娠が発覚し、現在は13週目です。
(すぐ扶養控除の手続きをすれば良かったのですが、
今は国民健康保険と国民年金に加入しています。)
仕事が大変そうだった夫の様子が、7月に入った頃からおかしくなり、
病院に行ったところ、うつ病だと診断されました。
夫は休職する事にし、今後はお給料が今までの6割となるので、
生活費が足りないため、つわりが落ち着いてきて安定期に入る私が働こうか?と思っています。
派遣の場合、妊婦だとお仕事紹介は難しいでしょうか?
例えば過去に妊婦だと隠して、短期のお仕事紹介をしてもらった方いますか?
(既にお腹が少ーしふっくらしてきています。)
①仕事を探すか、②扶養控除の申請をするか、③失業保険をもらうか、④他、
どうするのが良いでしょうか?
①派遣で仕事を探す
妊婦である事を言い、または隠し、1~3か月の短期のお仕事をする。
②扶養控除の申請をする
扶養控除内で負担の軽いお仕事をする。
(今年の1~4月までフルタイムで働いていたので、扶養控除内で取得できる給与はあと20万円程)
③失業保険の申請をする
金額はおそらく毎月11~12万程
④他
※私の貯金は出産費用だけで無くなりそう
実家の両親は結婚&妊娠にとても喜んでくれていて、あまり心配をかけたくありません。
夫の事は誰にも相談していません。
私自身、周りに知り合いもおらず最近鬱々としており、家に夫と二人でいるとつい冷たくしてしまい自己嫌悪に陥りもします。
まとまらない文ですみません。
お金、仕事…どうすれば良いのかわからないため、アドバイスお願いします。
私は結婚を機に、今年の5月より仕事を退職し、初めての土地に引っ越してきました。
結婚式と新婚旅行を終えたら、
7月からまたフルタイムのお仕事を探す予定でした。
そんな折妊娠が発覚し、現在は13週目です。
(すぐ扶養控除の手続きをすれば良かったのですが、
今は国民健康保険と国民年金に加入しています。)
仕事が大変そうだった夫の様子が、7月に入った頃からおかしくなり、
病院に行ったところ、うつ病だと診断されました。
夫は休職する事にし、今後はお給料が今までの6割となるので、
生活費が足りないため、つわりが落ち着いてきて安定期に入る私が働こうか?と思っています。
派遣の場合、妊婦だとお仕事紹介は難しいでしょうか?
例えば過去に妊婦だと隠して、短期のお仕事紹介をしてもらった方いますか?
(既にお腹が少ーしふっくらしてきています。)
①仕事を探すか、②扶養控除の申請をするか、③失業保険をもらうか、④他、
どうするのが良いでしょうか?
①派遣で仕事を探す
妊婦である事を言い、または隠し、1~3か月の短期のお仕事をする。
②扶養控除の申請をする
扶養控除内で負担の軽いお仕事をする。
(今年の1~4月までフルタイムで働いていたので、扶養控除内で取得できる給与はあと20万円程)
③失業保険の申請をする
金額はおそらく毎月11~12万程
④他
※私の貯金は出産費用だけで無くなりそう
実家の両親は結婚&妊娠にとても喜んでくれていて、あまり心配をかけたくありません。
夫の事は誰にも相談していません。
私自身、周りに知り合いもおらず最近鬱々としており、家に夫と二人でいるとつい冷たくしてしまい自己嫌悪に陥りもします。
まとまらない文ですみません。
仕事を探せればいいですが、厳しいかも知れませんね。特に派遣は自社の社員より冷たい扱いを受けることが多いので、体調が悪くなってしまったときに不安ですね。
失業保険の申請をしながら、アルバイトを探してみたらいかがでしょう?仮に見つからなかったとしても、失業保険の分は入ってきますから。
失業保険が切れた後は最終手段として、生活保護を申請してはいかがでしょう?
両親には相談するべきだと思います。いずれ、隠せなくなりますよ。その時に、なぜ正直に言ってくれなかったのかと、余計心配をかけることになると思います。
なにより、このまま出産を迎え、育児に追われるうちに、相談者さまが倒れてしまいます。そうなったら、赤ちゃんは守ってくれる人がいなくなるわけですから、早い段階で両親や親しい友人・親戚等に相談することをお勧めします。
失業保険の申請をしながら、アルバイトを探してみたらいかがでしょう?仮に見つからなかったとしても、失業保険の分は入ってきますから。
失業保険が切れた後は最終手段として、生活保護を申請してはいかがでしょう?
両親には相談するべきだと思います。いずれ、隠せなくなりますよ。その時に、なぜ正直に言ってくれなかったのかと、余計心配をかけることになると思います。
なにより、このまま出産を迎え、育児に追われるうちに、相談者さまが倒れてしまいます。そうなったら、赤ちゃんは守ってくれる人がいなくなるわけですから、早い段階で両親や親しい友人・親戚等に相談することをお勧めします。
失業保険の受給条件について質問です。
私は2011年3月に入社し、2012年1月に退社しました。
1年に満たないため受給資格はないです。
しかし、退職理由として会社側からは「自己都合」となっていますが
実際、15:00?23:00の規定時間を超える労働が月60時間を超えていることから
精神的なストレスにより脱毛等の症状が出ていたため、とハローワークの方に伝えています。
その証拠として、労働時間の記入してある「日報」を辞職前3ヶ月分印刷し渡してあります。
(うちの会社にタイムカードはなく、この日報に記入することになっています。
GroupSessionを利用していたのですが、以前勤めていた方のページは残されていたのに
自分のページは消去されている様でもう閲覧できなくなっています。
恐らく、会社都合の退職だとハローワークで求人する際不利になる、と社長が言っていたので
残業時間を調べられないように消去したのでは、と思います)
今ハローワークからの連絡待ち(会社側からの退職理由と異なるため、確認してから連絡する、と言われました)なのですが、
受給することは出来るでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
私は2011年3月に入社し、2012年1月に退社しました。
1年に満たないため受給資格はないです。
しかし、退職理由として会社側からは「自己都合」となっていますが
実際、15:00?23:00の規定時間を超える労働が月60時間を超えていることから
精神的なストレスにより脱毛等の症状が出ていたため、とハローワークの方に伝えています。
その証拠として、労働時間の記入してある「日報」を辞職前3ヶ月分印刷し渡してあります。
(うちの会社にタイムカードはなく、この日報に記入することになっています。
GroupSessionを利用していたのですが、以前勤めていた方のページは残されていたのに
自分のページは消去されている様でもう閲覧できなくなっています。
恐らく、会社都合の退職だとハローワークで求人する際不利になる、と社長が言っていたので
残業時間を調べられないように消去したのでは、と思います)
今ハローワークからの連絡待ち(会社側からの退職理由と異なるため、確認してから連絡する、と言われました)なのですが、
受給することは出来るでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
あくまでも、会社側の意見とあなたの意見は公平に判断されます。
精神的なストレスがあったとありますが、それを証明する、精神科医の診断書は取れるのですか?
給付されるか、されないかはハローワークの判断です。
精神科医の診断書が取れても、現在は働けるって証明がされないと、給付はされません。
精神的なストレスがあったとありますが、それを証明する、精神科医の診断書は取れるのですか?
給付されるか、されないかはハローワークの判断です。
精神科医の診断書が取れても、現在は働けるって証明がされないと、給付はされません。
関連する情報