派遣の違約金や解雇通知についてどなたか教えてください
全国区の派遣会社から、自動車産業の翻訳・通訳として1年程就業していますが、突然先月、英語の仕事がなくなるからとの理由で、契約期間内に退職することになりました。

その派遣会社は、違約金は6割しか支払えないとの一点張りで、同等条件の派遣先も紹介してくれていないのに、(片道2時間かかり、時給もかなり下がる)派遣先を紹介しているから、解雇通告(離職表)も出せない、失業保険はもらえないといっています。

先月から、ずっと英語を使った仕事を探していて、かなりストレスが溜まっている状態です。
私としては、3年は働くつもりで、このお仕事を了解したので、すべてに納得がいきません。突然来月から無職で失業保険の手続きもできない状態なのですが、何か違約金や離職表について知って見える方がおられましたら、教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします
派遣先企業の都合で契約期間満了できない場合、派遣会社としては替えの職場を提供しなければならない義務があります。
あなたのお悩みですと、ご紹介はされているなら講ずべき処置は正しくなされています。

離職票を含めて説明すると、上記の処置がなされているがそれがあなたの希望条件として合致しなければ、
自己都合として離職票は発行されます。

違約金については、派遣労働契約書に記載されていると思いますので、そちらを確認してみてください。
もし記載がない場合、または記載内容と異なる提示であればお近くの労働局へ相談された方が良いと思います。
会社都合の解雇の場合、半年でも失業手当はもらえるのでしょうか?
今春就職した友人が失業しました。
友人としてはよくても、仕事がかなりできなかったようで、
最近の景気もあり解雇だそうです。

自己都合だと失業保険は12ヶ月、会社都合なら半年と思ってたので、
彼女に出るんじゃない?と言ってしまったのですが、情報が古かったでしょうか?

就職後、試用期間半年、合計7ヶ月で会社都合の解雇の場合、
失業手当はもらえるのでしょうか?
試用期間があると、だめでしょうか?

労働組合のない会社で、一方的な通告だったようです。
一ヶ月の給料はもらえるらしいですが。

そんなに簡単に解雇ってできるものなのかとも驚きました。
友人が、会社に対してできることや、
他に申請できることがあったら教えてください。
会社都合であれば特定受給資格者ということになりますので、勤続半年なら問題ないでしょう。給付は受けられるはずですよ。
あっ 試用期間が半年なんですね?それでしたら給与明細を見直してもらってその明細に毎月雇用保険という名目で差し引かれていたなら問題ないです。試用期間はバイト扱いだったとしても今は、そのような状態でも雇用保険をかけている会社も多いです。一応解雇理由は会社側から書面にしてもらっておいてください。(本人が望まない内容なら書かないでくれと会社にお願いすることはできますけど)それが不満の残る内容でしたら、労働基準監督署に行き相談や文句を言ってください。それなりに動いてくれます。もっと詳しいことは各都道府県労働基準監督署、ハローワークのホムペ覗いてみては?
この場合、失業保険はおりますか?
直近2年間で、12か月、雇用保険加入条件を満たす程度の時間働いてました。
ちなみに12か月で3社ほど渡り歩きました。
ただ、実際に雇用保険料を払ってたのはほんの数か月です。
この場合、失業保険はおりますか?
また、もしおりるのなら、そのために何をすればいいでしょうか?
補足
雇用保険の保険料は2年前にさかのぼって払えると読んだのですが、やっぱり無理ですか?
>ただ、実際に雇用保険料を払ってたのはほんの数か月です。
この場合、失業保険はおりますか?

それでは無理でしょう。

>また、もしおりるのなら、そのために何をすればいいでしょうか?

ハローワークに相談して辞めた会社に遡って雇用保険の手続きをしてもらう。

> 補足
雇用保険の保険料は2年前にさかのぼって払えると読んだのですが、やっぱり無理ですか?

ただ現実にはほぼ無理、それができるのは会社が前向きに対応しようとする場合だけ。
例えば会社は加入させる意思があったのに、手違いで手続きがしてなかった場合など。
多くの場合は初めから会社が加入させる気がないので、ハローワークが指導しても無視されれば強制はできず、あとは裁判しかなくそこまでやるのかという話。
失業保険について教えて下さい。

昨年10月に自己都合でA社を退職しました。
失業保険給付の手続きを取り、所定給付日数が90日となりました。

今年1月に失業保険の給付前にB社へ就職しま
した。
その際に再就職手当を申請し、45日分の手当を頂きました。

しかしながら震災の影響で、給料カットか退職を迫られやむなく5月末で退職しました。

退職後、2週間程で離職票諸々が届いたので再びハローワークで手続きを取りました。

6月17日付で「再受給資格決定」となり、次回認定日は7月14日となっています。

ここで質問です。
この場合、失業保険の給付はあるのでしょうか?
あるのであれば金額はどれ位で、いつ頃振り込まれるのでしょうか?

ややこしい内容ですが、宜しくお願いします。
90日の所定給付日数を1日も消化することなく再就職手当として45日分の金額を受給しているので、支給残日数は45日です。

支給金額は、新規受給資格決定ではないので、前回の受給資格決定時の金額がそのまま引き継がれます。

支給日は認定日から5営業日以内ですから、7月21日前後かと思われます。
関連する情報

一覧

ホーム