パートの同僚のオバサンたち
私も40過ぎたオバサンですが50歳のオバサンAさんとします。
48歳のオバサンBとします。
Aさんは今の所に来る前に雇用保険をかけられる位働いていて
失業保険の給付中に来たそうです。
・・・・でAさんがブツブツ言っているので何かと聞いたら
再就職手当ての申請が取り消されたと言うではありませんか。
私達は週に4日15時間位で働いています。
職安にその旨伝えると時間が足りないので
就職とは認められないって言われて
(週に20時間以上でないと就職の認定はされませんよね?!)
で会社にもっと長く雇ってくれと言っても不可
契約書だけそれで書いてくれと言っても不可だ・・・
とぼやいています。
一日4時間未満のパートでそんな申請できないって
思うし、形だけ契約書を書いてくれなんて
それって契約書の意味を知ってますか?って思ったのですが
オバサンBさんも「そんなん権利があるのにおかしいな」とか
どうも仕事を探して見つからない人が
安心して安定した仕事を探す為の制度であって
ただ貰えるもんではないと思うのですが
2人の勢いにそんな事は言えませんでした。
このご時勢厳しいと思うのですが
ちょっとしたパートで再就職手当てを貰うつもりが
厚かましいと思うのですが
私の思うことは間違ってますか?
もし、私がAさんの立場なら、もうちょっと長く雇ってくれる所を
今の所に居つつ探して職安には正直申告すると思うのですが・・・
因みにそのAさんはバイクで職場に来ていて交通費の申請は
バスと出していましたが、何処からかバレて
社員の人に注意されていました。
私が正直すぎるのでしょうか?
私も40過ぎたオバサンですが50歳のオバサンAさんとします。
48歳のオバサンBとします。
Aさんは今の所に来る前に雇用保険をかけられる位働いていて
失業保険の給付中に来たそうです。
・・・・でAさんがブツブツ言っているので何かと聞いたら
再就職手当ての申請が取り消されたと言うではありませんか。
私達は週に4日15時間位で働いています。
職安にその旨伝えると時間が足りないので
就職とは認められないって言われて
(週に20時間以上でないと就職の認定はされませんよね?!)
で会社にもっと長く雇ってくれと言っても不可
契約書だけそれで書いてくれと言っても不可だ・・・
とぼやいています。
一日4時間未満のパートでそんな申請できないって
思うし、形だけ契約書を書いてくれなんて
それって契約書の意味を知ってますか?って思ったのですが
オバサンBさんも「そんなん権利があるのにおかしいな」とか
どうも仕事を探して見つからない人が
安心して安定した仕事を探す為の制度であって
ただ貰えるもんではないと思うのですが
2人の勢いにそんな事は言えませんでした。
このご時勢厳しいと思うのですが
ちょっとしたパートで再就職手当てを貰うつもりが
厚かましいと思うのですが
私の思うことは間違ってますか?
もし、私がAさんの立場なら、もうちょっと長く雇ってくれる所を
今の所に居つつ探して職安には正直申告すると思うのですが・・・
因みにそのAさんはバイクで職場に来ていて交通費の申請は
バスと出していましたが、何処からかバレて
社員の人に注意されていました。
私が正直すぎるのでしょうか?
あなたは間違っていないと思います。
質問を読んで、そのオバサン達は厚かましいなと感じましたもの。
私の知り合いにも、仕事に就いたのに勤務時間をごまかして失業保険を騙し取っていたオバサンがいました。「それってまずいんじゃないですか?」と言っても「貰えるものは貰っておかないと」なんて平気な顔をしていました。
権利権利って主張すればどうにかなると考えているんだろうけど、私はそんなオバサンにはなりたくないですねー。
質問を読んで、そのオバサン達は厚かましいなと感じましたもの。
私の知り合いにも、仕事に就いたのに勤務時間をごまかして失業保険を騙し取っていたオバサンがいました。「それってまずいんじゃないですか?」と言っても「貰えるものは貰っておかないと」なんて平気な顔をしていました。
権利権利って主張すればどうにかなると考えているんだろうけど、私はそんなオバサンにはなりたくないですねー。
失業保険について質問です。
私の勤めている会社で、1ヶ月ほど前に辞めた
パートの人がいます。その人は、働く所が決まっているので
失業保険は必要ない。との事で
手続きも、失業保険を貰わない、雇用保険を解除
する形の処理をしましたが、つい先日
やはり、失業保険を貰いたい・・と、言って来ました
何でも、決まっていた所が駄目になったそうで
今は働いていないので、失業保険を貰いたいのだそうです。
この場合は、職業安定所に行けば、もう一度処理を
し直してくれるのでしょうか?もう1ヶ月経っているので
大丈夫かな?と思いまして・・
すみません。教えて下さい、宜しくお願い致します。
私の勤めている会社で、1ヶ月ほど前に辞めた
パートの人がいます。その人は、働く所が決まっているので
失業保険は必要ない。との事で
手続きも、失業保険を貰わない、雇用保険を解除
する形の処理をしましたが、つい先日
やはり、失業保険を貰いたい・・と、言って来ました
何でも、決まっていた所が駄目になったそうで
今は働いていないので、失業保険を貰いたいのだそうです。
この場合は、職業安定所に行けば、もう一度処理を
し直してくれるのでしょうか?もう1ヶ月経っているので
大丈夫かな?と思いまして・・
すみません。教えて下さい、宜しくお願い致します。
・・・会社側の方ですよね?
喪失の手続きの際に、離職証明書を作成せずに手続きを行ったんですよね?
既に喪失しているので、「処理をし直す」ような事は行いませんが・・・・離職票は交付してくれます。
離職証明書を作成、本人に署名をもらって、ハローワークで手続きしてあげてください。
念のため、事前にハローワークに手続きに必要な書類の確認を。
喪失の手続きの際に、離職証明書を作成せずに手続きを行ったんですよね?
既に喪失しているので、「処理をし直す」ような事は行いませんが・・・・離職票は交付してくれます。
離職証明書を作成、本人に署名をもらって、ハローワークで手続きしてあげてください。
念のため、事前にハローワークに手続きに必要な書類の確認を。
国民年金免除についてお伺いします。
今年1月末で派遣切りに遭い現在無職で失業保険受給しています。 失業の為4月に市役所へ免除申請しに行ったのですが本日年間分の国民年金請求書(振込用紙)が届きました。
全く減額もない金額の様です・・・。
現在一人暮らしで家賃も光熱費も生活費も全て失業保険のみでまかなうのに年金まで無理なんで途方に暮れています。
しかももうじき前年度の市県民税も請求される・・・ 国保も支払わなければ・・・
行き詰ってます。
解雇に遭った場合の失業状況でも年金免除にならないもんなんですか?
一応来週にでも市役所ではなく社会保険事務所へ再度相談に行くつもりですがよろしければご返答お願いします。
今年1月末で派遣切りに遭い現在無職で失業保険受給しています。 失業の為4月に市役所へ免除申請しに行ったのですが本日年間分の国民年金請求書(振込用紙)が届きました。
全く減額もない金額の様です・・・。
現在一人暮らしで家賃も光熱費も生活費も全て失業保険のみでまかなうのに年金まで無理なんで途方に暮れています。
しかももうじき前年度の市県民税も請求される・・・ 国保も支払わなければ・・・
行き詰ってます。
解雇に遭った場合の失業状況でも年金免除にならないもんなんですか?
一応来週にでも市役所ではなく社会保険事務所へ再度相談に行くつもりですがよろしければご返答お願いします。
免除の結果が出る前に納付書が作成されただけのことです。
申請時に説明があったと思いますが、結果が出るまでは2~3か月かかりますし、その間は申請の対象になっている期間の納付はしないで結果を待っていた方がよいです。・・・というのも申請の受付後に申請した期間の納付をすると、免除の承認が出た場合には還付の対象になりますが、これも時間がかかるのです。
ところで免除申請時に、離職票か雇用保険受給資格者証のコピーは添付しましたか?これを付けてないと失業者の特例が受けられないので、お忘れなら市役所に行って、申請を出しなおしてください。
また今回申請されたのは、平成21年2月~平成21年6月分だと思います。7月以降も申請をしたい場合は、7月から受付開始なので、お忘れなく。
申請時に説明があったと思いますが、結果が出るまでは2~3か月かかりますし、その間は申請の対象になっている期間の納付はしないで結果を待っていた方がよいです。・・・というのも申請の受付後に申請した期間の納付をすると、免除の承認が出た場合には還付の対象になりますが、これも時間がかかるのです。
ところで免除申請時に、離職票か雇用保険受給資格者証のコピーは添付しましたか?これを付けてないと失業者の特例が受けられないので、お忘れなら市役所に行って、申請を出しなおしてください。
また今回申請されたのは、平成21年2月~平成21年6月分だと思います。7月以降も申請をしたい場合は、7月から受付開始なので、お忘れなく。
新卒で入社して、二ヶ月経ちますが、このたび退職することになりました。そこで、質問させていただきます。
新卒で入社して、2ヶ月が経ちます。
印刷業だったのですが、この不況の中仕事がなく、お客さんがドンドン離れていき、営業職なので、仕事を経験して覚えていかなければならないのに、仕事が無かったため、2ヶ月ほぼ何も仕事をしないまま会社のオフィスで過ごしてきました。。
時間の無駄と、自分のこれからのことを考え、やめることを決意し、部長との話し合いで5月30日付けで退職することになりました。そこで質問なのですが、私が会社から貰う資料は何かありますか?離職届けは貰うものなんでしょうか?
失業保険はきっと2ヶ月しか働いてないのでもらえませんよね?必要な手続きはどんなものがあるのでしょうか?
色々分からないことがあります。教えてください。
新卒で入社して、2ヶ月が経ちます。
印刷業だったのですが、この不況の中仕事がなく、お客さんがドンドン離れていき、営業職なので、仕事を経験して覚えていかなければならないのに、仕事が無かったため、2ヶ月ほぼ何も仕事をしないまま会社のオフィスで過ごしてきました。。
時間の無駄と、自分のこれからのことを考え、やめることを決意し、部長との話し合いで5月30日付けで退職することになりました。そこで質問なのですが、私が会社から貰う資料は何かありますか?離職届けは貰うものなんでしょうか?
失業保険はきっと2ヶ月しか働いてないのでもらえませんよね?必要な手続きはどんなものがあるのでしょうか?
色々分からないことがあります。教えてください。
①・・・健康保険資格喪失証明書
これは会社の保険の権利がなくなったと言う事です!
この書類を市役所に提出国民健康保険に加入します!
②・・・源泉徴収票
今年の年末に1年間の収入の一環として
計算し確定申告を行う資料のひとつです!
③・・・年金手帳
貴方の年金手帳を返してもらい国民年金の手続きをします!
④・・・雇用保険書
2ヶ月しか賭けてはいませんが次に就職した時に継続します!(1年以内)
⑤・・・離職票
退職した事を意味するもので今後就職する時に必要かもしれません!
(普通なら雇用保険と離職票を持ってハローワークに失業保険の手続きに行くのですが
貴方は出来ませんのでそのまま雇用保険と一緒に保管して置いてください)
これは会社の保険の権利がなくなったと言う事です!
この書類を市役所に提出国民健康保険に加入します!
②・・・源泉徴収票
今年の年末に1年間の収入の一環として
計算し確定申告を行う資料のひとつです!
③・・・年金手帳
貴方の年金手帳を返してもらい国民年金の手続きをします!
④・・・雇用保険書
2ヶ月しか賭けてはいませんが次に就職した時に継続します!(1年以内)
⑤・・・離職票
退職した事を意味するもので今後就職する時に必要かもしれません!
(普通なら雇用保険と離職票を持ってハローワークに失業保険の手続きに行くのですが
貴方は出来ませんのでそのまま雇用保険と一緒に保管して置いてください)
国民年金保険料の件で。。。
今年の2月に会社を辞めて、ずっと無職です。(失業保険だけ)
* ちなみに 質問に逸れた意見はやめてください。
何回も質問し直してますが本当にやめてください。
支払うべきとか一般的な意見を求めているのではないです。
「国民として」とか、そういう議論をしたい訳ではないので。
そういう回答はそういう質問をされている方へお願いします。
過去2回ほどこーゆう状態になったことはあって
手続きも面倒だし払うのもイヤだったので
いつもほったらかしにしていました。
でも数日前に納付書が届き
支払わないと世帯主(私は独身なので親になるのかな)の
財産差押えや延滞金がかかる場合があると書かれていて・・・
それとは別に、『国民年金保険料免除・納付猶予申請書』というのが届いたのですが
審査し、全額免除や半額免除になるようなことが書いてあり
私としては一銭も払いたくないし、仕事も探し中です。
本当に財産差押えや親に支払ってもらわないといけなくなるのかな~とも思い
この申請書を提出したほうがいいのかなぁと不安になっています。
昔はこんなことしなくてもよかったのに・・・
なんか厳しくなったのでしょうか?
あとで私が困るだけなので(年金も) ほっといてほしいです(T_T)
無職だからお金もないのに!
私はこうしましたよ という経験談がお聞きしたいです。
お願いします m(_ _)m
今年の2月に会社を辞めて、ずっと無職です。(失業保険だけ)
* ちなみに 質問に逸れた意見はやめてください。
何回も質問し直してますが本当にやめてください。
支払うべきとか一般的な意見を求めているのではないです。
「国民として」とか、そういう議論をしたい訳ではないので。
そういう回答はそういう質問をされている方へお願いします。
過去2回ほどこーゆう状態になったことはあって
手続きも面倒だし払うのもイヤだったので
いつもほったらかしにしていました。
でも数日前に納付書が届き
支払わないと世帯主(私は独身なので親になるのかな)の
財産差押えや延滞金がかかる場合があると書かれていて・・・
それとは別に、『国民年金保険料免除・納付猶予申請書』というのが届いたのですが
審査し、全額免除や半額免除になるようなことが書いてあり
私としては一銭も払いたくないし、仕事も探し中です。
本当に財産差押えや親に支払ってもらわないといけなくなるのかな~とも思い
この申請書を提出したほうがいいのかなぁと不安になっています。
昔はこんなことしなくてもよかったのに・・・
なんか厳しくなったのでしょうか?
あとで私が困るだけなので(年金も) ほっといてほしいです(T_T)
無職だからお金もないのに!
私はこうしましたよ という経験談がお聞きしたいです。
お願いします m(_ _)m
無職で収入がないのであれば、全額免除を受けてはどうでしょうか?
一銭も払いたくない、というのであればお勧めします。免除を受けて年金をもらえる。一石二鳥でしょ?
ニュースで騒がれているように、年金の原資が少ないので、徴収は厳しく、年金はできるだけ引き伸ばす、ということになっています。
たった数カ月であれば時効にて消えて行くかもしれませんが、今後ずっと「未納」だと、給与をもらえるようになったとき、給与の差押えなんてされた日には、会社にも恥ずかしいですし。
一銭も払いたくない、というのであればお勧めします。免除を受けて年金をもらえる。一石二鳥でしょ?
ニュースで騒がれているように、年金の原資が少ないので、徴収は厳しく、年金はできるだけ引き伸ばす、ということになっています。
たった数カ月であれば時効にて消えて行くかもしれませんが、今後ずっと「未納」だと、給与をもらえるようになったとき、給与の差押えなんてされた日には、会社にも恥ずかしいですし。
失業保険の手続きについて。教えて下さい。手続きの際、どのような事を聞かれますか?退職してから半年程経ち、仕事探しもしていました。
行動が遅くなりましたが、今からでも大丈夫でしょうか?前職場の事で引っ掛かりがあり、職安を避けていました。退職理由は細かく聞かれるのでしょうか?また、話したら前職場へ連絡が行ったりもあるのでしょうか?…出来るなら黙っていたいです。上手く伝わらないですね、スミマセン。ご存知の事があれば色々教えて下さい、お願いします。
行動が遅くなりましたが、今からでも大丈夫でしょうか?前職場の事で引っ掛かりがあり、職安を避けていました。退職理由は細かく聞かれるのでしょうか?また、話したら前職場へ連絡が行ったりもあるのでしょうか?…出来るなら黙っていたいです。上手く伝わらないですね、スミマセン。ご存知の事があれば色々教えて下さい、お願いします。
職安が前職場に連絡はしないですよ!退職理由も自己退社か会社都合による退社かを聞かれるくらいで、あとは書類に記入して提出して終わりです。そんなに難しく考えることないですよ!
関連する情報