私は現在41歳で失業保険申請予定ですが、現在は上限受給額が7030円(日額)にて、受給額は最高でも7030×30日=21万900円止まりなのは本当ですか?(月給平均は48万)扶養多くてやっていけませんので・・・
ハローワークのHPでは基本上限額として年齢変動は若干あっても最高で8000円/日はありません。知人は失業前の給料によってはもっともらえるはずだと言っていますが何も確証はありませんので、詳しい方おられましたら教えて下さい。
ハローワークのHPでは基本上限額として年齢変動は若干あっても最高で8000円/日はありません。知人は失業前の給料によってはもっともらえるはずだと言っていますが何も確証はありませんので、詳しい方おられましたら教えて下さい。
ざっくりしたまとめですが、
6ヶ月分の給料の平均×45~80%×もらえる日数=あなたのもらえる失業保険の総額になります。
離職票をハローワークに提出後、1,2週間で開かれる説明会で、
基本手当日額がいくらなのかは、わかります。
(受給説明会でもらう、雇用保険受給資格者証に、もらえる日数、金額、もらえるタイムリミット等全てのってます。)
ただ、年齢によって、上限額が設定されています。それ以上は受給できません。
6ヶ月分の給料の平均×45~80%×もらえる日数=あなたのもらえる失業保険の総額になります。
離職票をハローワークに提出後、1,2週間で開かれる説明会で、
基本手当日額がいくらなのかは、わかります。
(受給説明会でもらう、雇用保険受給資格者証に、もらえる日数、金額、もらえるタイムリミット等全てのってます。)
ただ、年齢によって、上限額が設定されています。それ以上は受給できません。
昨年妊娠して仕事を退職しました。
12月に出産して失業保険をもらいにハローワークに通おうと思ってるのですが、なかなか平日旦那に子ども預かってもらえる日がなくていけてないのですが、妊
娠で失業保険の延長は何年でしょうか?
また手続きをしたら何ヵ月後からもらえるのですか??
12月に出産して失業保険をもらいにハローワークに通おうと思ってるのですが、なかなか平日旦那に子ども預かってもらえる日がなくていけてないのですが、妊
娠で失業保険の延長は何年でしょうか?
また手続きをしたら何ヵ月後からもらえるのですか??
もらい終えるまでの期間が、四年です。
四年超えた部分は、頂けません。
最近は、マザーズハローワークという物があり、子連れで行っても良いとなってます。
まぁ、子供見ながらだから、落ち着きませんが。
住所地のハローワークが、マザーズでなくても、今は、追い出されたりはしないと思います。
説明会は、子供OKの所と、ダメな所があります。
良い求人が、あるかもですし、あまりブランクを長く何年もにしない方が、決まりやすいと思います。
求職するから、手当を頂くのですよね?
四年超えた部分は、頂けません。
最近は、マザーズハローワークという物があり、子連れで行っても良いとなってます。
まぁ、子供見ながらだから、落ち着きませんが。
住所地のハローワークが、マザーズでなくても、今は、追い出されたりはしないと思います。
説明会は、子供OKの所と、ダメな所があります。
良い求人が、あるかもですし、あまりブランクを長く何年もにしない方が、決まりやすいと思います。
求職するから、手当を頂くのですよね?
退職した。保険証が…
私は今、24歳で、
一年バイト三年社員した会社を
先月2月20日に自己都合で辞めました。
大体、月収は18万~20万でした。
今日はハローワークで雇用保険受給説明会というものを受け
雇用保険受給資格者証と失業認定申告書
をもらいました。
4月2日が失業認定日だそうです。
こういう作業を流れに任せて意味もわからずやっています。
とりあえず、私は失業保険をもらおうとしてるんだなって事はわかってます。
ところで、今、保険証を持っていません。
今月末にレーシック手術を受ける予定で
適切検査?を明後日19日に受けるのに保険証がいります。
じゃあ、親と一緒に名前が書かれる保険証がいるんだな。
それを作るのにどこに、何を持ってけばいいんだろう?
と思い、調べていたら、親の扶養に入ったら失業保険がもらえない。
と出ました。
継続で保険に入る…とかもありましたがそれはしない…と思います。
何をどうしたらいいのか全くわかりません。
とりあえず、明後日までに保険証が欲しいです。
無知すぎて皆さんをイライラさせるような質問かと思いますが
教えて下さい。お願いします。
私は今、24歳で、
一年バイト三年社員した会社を
先月2月20日に自己都合で辞めました。
大体、月収は18万~20万でした。
今日はハローワークで雇用保険受給説明会というものを受け
雇用保険受給資格者証と失業認定申告書
をもらいました。
4月2日が失業認定日だそうです。
こういう作業を流れに任せて意味もわからずやっています。
とりあえず、私は失業保険をもらおうとしてるんだなって事はわかってます。
ところで、今、保険証を持っていません。
今月末にレーシック手術を受ける予定で
適切検査?を明後日19日に受けるのに保険証がいります。
じゃあ、親と一緒に名前が書かれる保険証がいるんだな。
それを作るのにどこに、何を持ってけばいいんだろう?
と思い、調べていたら、親の扶養に入ったら失業保険がもらえない。
と出ました。
継続で保険に入る…とかもありましたがそれはしない…と思います。
何をどうしたらいいのか全くわかりません。
とりあえず、明後日までに保険証が欲しいです。
無知すぎて皆さんをイライラさせるような質問かと思いますが
教えて下さい。お願いします。
国民保険に加入してください。
とりあえず、失業保険が切れるまで国保に加入して、切れたら親の扶養に入れば良いと思います。
国保の加入には社会保険の脱退証明書をもって最寄の市役所に行ってください。
ただ個人的な意見ですが、もう24歳のいい大人なんですから、失業保険の手続きやら、云われた通りに流れ作業ってのはいかがなものでしょう?
とりあえず、失業保険が切れるまで国保に加入して、切れたら親の扶養に入れば良いと思います。
国保の加入には社会保険の脱退証明書をもって最寄の市役所に行ってください。
ただ個人的な意見ですが、もう24歳のいい大人なんですから、失業保険の手続きやら、云われた通りに流れ作業ってのはいかがなものでしょう?
産後の失業保険受給について。カテ違いだったらすいません。
別カテで質問させていただいたのですが、妊娠に伴い退職、失業保険の延長手続きをしています。
本来であれば、子どもを保育所に預けて、求職活動をし、失業保険を満額頂いてからパートに出ようと思っていました。
ところが、保育所について市役所に問い合わせたところ、求職中であれば3ヶ月間の間に仕事が見つからなければ退所になると言われてしまいました。
(何らかの原因があれば延長できる場合があるみたいですが…詳しい内容はわかりません)
なので、失業保険を満額受給(90日間)しようと思うと、
家で子どもを見ながら求職活動をしなくてはいけなくなるのですが、
それは個人的には不正受給では?と別カテの回答であり、やはり不正受給なのか心配になってきました。
できたら、貰えるものは貰いたいのが本音で、満額受給後子どもを保育所な預けて、パートに出たいと思っています。
幸い、旦那が休みの融通がききますし、最悪一時保育に預けて求職活動をしたいと思っています。
また、保育所も申請すればすぐに入所は可能なようです。
周りのママさんたちは、よく失業保険を貰ったと聞くのですが、それは幼稚園などに預けて求職活動を行ったからでしょうか?
子どもを預けていないのに、求職活動をするのは可能なのでしょうか?
いまいち、どういった感じでやれば良いのかわかりません。
ハローワークに行って、手続きをしてしまってから、やっぱり求職活動ができないとなってしまったりしないかと思い、ハローワークに行けずじまいです。
経験者談や、アドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。
別カテで質問させていただいたのですが、妊娠に伴い退職、失業保険の延長手続きをしています。
本来であれば、子どもを保育所に預けて、求職活動をし、失業保険を満額頂いてからパートに出ようと思っていました。
ところが、保育所について市役所に問い合わせたところ、求職中であれば3ヶ月間の間に仕事が見つからなければ退所になると言われてしまいました。
(何らかの原因があれば延長できる場合があるみたいですが…詳しい内容はわかりません)
なので、失業保険を満額受給(90日間)しようと思うと、
家で子どもを見ながら求職活動をしなくてはいけなくなるのですが、
それは個人的には不正受給では?と別カテの回答であり、やはり不正受給なのか心配になってきました。
できたら、貰えるものは貰いたいのが本音で、満額受給後子どもを保育所な預けて、パートに出たいと思っています。
幸い、旦那が休みの融通がききますし、最悪一時保育に預けて求職活動をしたいと思っています。
また、保育所も申請すればすぐに入所は可能なようです。
周りのママさんたちは、よく失業保険を貰ったと聞くのですが、それは幼稚園などに預けて求職活動を行ったからでしょうか?
子どもを預けていないのに、求職活動をするのは可能なのでしょうか?
いまいち、どういった感じでやれば良いのかわかりません。
ハローワークに行って、手続きをしてしまってから、やっぱり求職活動ができないとなってしまったりしないかと思い、ハローワークに行けずじまいです。
経験者談や、アドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。
>できたら、貰えるものは貰いたいのが本音で、満額受給後
>子どもを保育所な預けて、パートに出たいと思っています。
ううむ。こういう方って多いかと思いますが、
そもそも失業保険は今すぐ働かなきゃいけない人が就職できない時に、
生活のためにもらえるものです。
良かったら再就職手当てとか教育訓練給付金を利用するとか、
違う方向性で制度を利用して欲しいかななんて・・。
とまあ、正論を言ってしまいましたが。
>失業保険を満額受給(90日間)しようと思うと、
>家で子どもを見ながら求職活動をしなくてはいけなくなるのですが、
>それは個人的には不正受給では?と別カテの回答であり、
>やはり不正受給なのか心配になってきました。
家であなたが子供を見るのであれば働けない状態にあるので立派に不正受給です。
でも実際は無認可保育園とかお金を出せばすぐに預かってくれるところは探せばありますから、
そういうところを利用する予定にすれば不正受給を深く追求される事は無いですよ。
>保育所について市役所に問い合わせたところ、求職中であれば3ヶ月間の間に
>仕事が見つからなければ退所になると言われてしまいました。
保育所はとにかく今働いている人が優先になるのが一般的です。
だからなんとしても3ヶ月以内に仕事を見つけてください。
なんでも大丈夫です。一度、就職して辞めてしまっても、
辞めてから3ヶ月は待ってくれるんじゃないでしょうかね。事実上の延長です。
もし就職が見つからなくても、保育園に空きがあれば再度の入所申し込みを受けつけてくれるので、
その手順に従うしかないかと思いますよ。
**
ちなみに、私は出産後の延長期間満了直前に求職の申し込みをして失業手当をもらいました。
結局のところ就職活動しつつも保育園に入れず就職を諦めざるを得ませんでした。
就職活動中は一時保育を利用したり、日によっては子供を連れてハローワークへ行きました。
最近では子連れママのために「マザーズコーナー」を設けているハローワークもあり、
キッズコーナーで子供を遊ばせながらの求職活動が可能でした。
お近くのハローワークへ一度出向かれてみてはいかがですか?
>子どもを保育所な預けて、パートに出たいと思っています。
ううむ。こういう方って多いかと思いますが、
そもそも失業保険は今すぐ働かなきゃいけない人が就職できない時に、
生活のためにもらえるものです。
良かったら再就職手当てとか教育訓練給付金を利用するとか、
違う方向性で制度を利用して欲しいかななんて・・。
とまあ、正論を言ってしまいましたが。
>失業保険を満額受給(90日間)しようと思うと、
>家で子どもを見ながら求職活動をしなくてはいけなくなるのですが、
>それは個人的には不正受給では?と別カテの回答であり、
>やはり不正受給なのか心配になってきました。
家であなたが子供を見るのであれば働けない状態にあるので立派に不正受給です。
でも実際は無認可保育園とかお金を出せばすぐに預かってくれるところは探せばありますから、
そういうところを利用する予定にすれば不正受給を深く追求される事は無いですよ。
>保育所について市役所に問い合わせたところ、求職中であれば3ヶ月間の間に
>仕事が見つからなければ退所になると言われてしまいました。
保育所はとにかく今働いている人が優先になるのが一般的です。
だからなんとしても3ヶ月以内に仕事を見つけてください。
なんでも大丈夫です。一度、就職して辞めてしまっても、
辞めてから3ヶ月は待ってくれるんじゃないでしょうかね。事実上の延長です。
もし就職が見つからなくても、保育園に空きがあれば再度の入所申し込みを受けつけてくれるので、
その手順に従うしかないかと思いますよ。
**
ちなみに、私は出産後の延長期間満了直前に求職の申し込みをして失業手当をもらいました。
結局のところ就職活動しつつも保育園に入れず就職を諦めざるを得ませんでした。
就職活動中は一時保育を利用したり、日によっては子供を連れてハローワークへ行きました。
最近では子連れママのために「マザーズコーナー」を設けているハローワークもあり、
キッズコーナーで子供を遊ばせながらの求職活動が可能でした。
お近くのハローワークへ一度出向かれてみてはいかがですか?
初めて,失業保険を受給する者です。
9月28日にハローワークに行って初手続きした場合
認定日はいつ頃になりますか?
確か認定日~1週間程度で口座に振り込まれると知人から聞いたのですが。
確認の為に伺いたいです。
詳しい方,宜しくお願い致します。
9月28日にハローワークに行って初手続きした場合
認定日はいつ頃になりますか?
確か認定日~1週間程度で口座に振り込まれると知人から聞いたのですが。
確認の為に伺いたいです。
詳しい方,宜しくお願い致します。
>>9月28日にハローワークに行って初手続きした場合
>>認定日はいつ頃になりますか?
私の場合は、初回認定日は雇用保険受給手続きの21日後でした。
ただし、初回認定日の間に、雇用保険受給説明会の受講が必要で、雇用吠えん受給説明会は雇用保険受給手続きの12日後でした。
給付制限のない方は、雇用保険受給手続き後約1ヶ月後、給付制限のある方は約3~4ヶ月後に銀行口座に振込まれます。
>>確か認定日~1週間程度で口座に振り込まれると知人から聞いたのですが。
これは認定日後、銀行営業日で5営業日以内です。
>>認定日はいつ頃になりますか?
私の場合は、初回認定日は雇用保険受給手続きの21日後でした。
ただし、初回認定日の間に、雇用保険受給説明会の受講が必要で、雇用吠えん受給説明会は雇用保険受給手続きの12日後でした。
給付制限のない方は、雇用保険受給手続き後約1ヶ月後、給付制限のある方は約3~4ヶ月後に銀行口座に振込まれます。
>>確か認定日~1週間程度で口座に振り込まれると知人から聞いたのですが。
これは認定日後、銀行営業日で5営業日以内です。
失業保険の認定日に前の職場の人を送り迎えすることに抵抗を感じます。毎回食事やショッピングに行くことになり、毎回姪っ子を学校に迎えに行くか送るか頼まれます。その人は免許持ってません。
認定日以外の日は遊ぼうとメールがきます。この前は、私には姪っ子(二人)の世話が手に負えないから姪っ子連れて遊びに行かない?とメールが来ました。無視しましたが次の日も同じ内容のメールがきました。無視しました。今日は認定日のお誘い(姪っ子が一緒かも)もきました。どう断ればいいのかわかりません。そのひとは前の職場の先輩です。姉の子供で溺愛してます。前から幼稚な感じではあり、姪っ子は土日や夏休みなどは実家に泊まりにくるみたいです。
認定日以外の日は遊ぼうとメールがきます。この前は、私には姪っ子(二人)の世話が手に負えないから姪っ子連れて遊びに行かない?とメールが来ました。無視しましたが次の日も同じ内容のメールがきました。無視しました。今日は認定日のお誘い(姪っ子が一緒かも)もきました。どう断ればいいのかわかりません。そのひとは前の職場の先輩です。姉の子供で溺愛してます。前から幼稚な感じではあり、姪っ子は土日や夏休みなどは実家に泊まりにくるみたいです。
嫌なら「用事があるからいけない」って言い続けるしかないと思います。
ポイントは、いちいち用事の内容を言わない、と言う事です。聞かれても、「うん、ちょっと、色々…」と言いづらそうに、流して言わない。用事の内容を相手のために考える必要はないです。逆にそれをしてしまうと、本当に用事があって、行きたいのに行かれないのだと思われてしまうかもしれないからです。
これを繰り返すことで言外に「利用されたくない」という意思をしめしてみればいかがでしょうか?
敏感な人なら、車を使わない、姪を連れてこない、と言う状況にのみ、誘いに応じたり、もしくはこちらから誘う事をすれば、より状況に気づいてもらい易いかもしれません。
全く関係ないところで「ガソリン高いから、最近なるべく車使わないようにしてるんだよねー」とか関係ない世間話っぽくいってみるのもプラス@でお勧めです。
ポイントは、いちいち用事の内容を言わない、と言う事です。聞かれても、「うん、ちょっと、色々…」と言いづらそうに、流して言わない。用事の内容を相手のために考える必要はないです。逆にそれをしてしまうと、本当に用事があって、行きたいのに行かれないのだと思われてしまうかもしれないからです。
これを繰り返すことで言外に「利用されたくない」という意思をしめしてみればいかがでしょうか?
敏感な人なら、車を使わない、姪を連れてこない、と言う状況にのみ、誘いに応じたり、もしくはこちらから誘う事をすれば、より状況に気づいてもらい易いかもしれません。
全く関係ないところで「ガソリン高いから、最近なるべく車使わないようにしてるんだよねー」とか関係ない世間話っぽくいってみるのもプラス@でお勧めです。
関連する情報