2年間勤めた会社を今月末に退職します。
前の会社では、雇用保険被保険者証を貰っており、退職時には『雇用保険被保険者資格喪失確認通知書』も貰いました。その翌月から新しい会社(今現在勤めている会社)に就職しました。今回、退職後に失業保険を受給しようと思うのですが、色々調べてみて分からない点があります。
まず、『新しい職場に就職したら雇用保険被保険者証を必ず提出すること』とありますが、提出を求められたこともありませんし、私自身何も知らなかったので、 自ら提出することもなく、未だに前会社から貰った雇用保険被保険者証は手元にあります。雇用保険料は給料から引かれていますが、本当に会社側は雇用保険の手続きをしてくれているのでしょうか?
会社側は、私の被保険者番号を知らなくても手続きができるのですか?
受給申請の為に提出する雇用保険被保険者証は、前会社で貰ったものでいいのですか?それとも、会社にお願いすれば新しい雇用保険被保険者証を貰えるものなのですか?
3月末に退職し、4月に離職票が届き次第受給申請をするつもりでいますが、諸事情により、5月には引越しをして住民票も移さなければなりません。申請は『住居地を管轄するハローワーク』で行ないますが、申請中に住居地が変更になってしまった場合は新居を管轄するハローワークで申請継続できるのですか?分からない事だらけで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
前の会社では、雇用保険被保険者証を貰っており、退職時には『雇用保険被保険者資格喪失確認通知書』も貰いました。その翌月から新しい会社(今現在勤めている会社)に就職しました。今回、退職後に失業保険を受給しようと思うのですが、色々調べてみて分からない点があります。
まず、『新しい職場に就職したら雇用保険被保険者証を必ず提出すること』とありますが、提出を求められたこともありませんし、私自身何も知らなかったので、 自ら提出することもなく、未だに前会社から貰った雇用保険被保険者証は手元にあります。雇用保険料は給料から引かれていますが、本当に会社側は雇用保険の手続きをしてくれているのでしょうか?
会社側は、私の被保険者番号を知らなくても手続きができるのですか?
受給申請の為に提出する雇用保険被保険者証は、前会社で貰ったものでいいのですか?それとも、会社にお願いすれば新しい雇用保険被保険者証を貰えるものなのですか?
3月末に退職し、4月に離職票が届き次第受給申請をするつもりでいますが、諸事情により、5月には引越しをして住民票も移さなければなりません。申請は『住居地を管轄するハローワーク』で行ないますが、申請中に住居地が変更になってしまった場合は新居を管轄するハローワークで申請継続できるのですか?分からない事だらけで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
1.雇用保険被保険者証そのものは手続きには必要なく、同被保険者証に印刷されている被保険者番号が必要です。
2.この番号を会社へ教えた記憶はございませんか?
3.この被保険者番号は、勤務先に関係なく、被雇用者に割り振られています。
4.最後に、転居先の住所地を管轄するハローワークで雇用保険の基本手当の申請手続きを行って下さい。
以上
2.この番号を会社へ教えた記憶はございませんか?
3.この被保険者番号は、勤務先に関係なく、被雇用者に割り振られています。
4.最後に、転居先の住所地を管轄するハローワークで雇用保険の基本手当の申請手続きを行って下さい。
以上
事務所撤退により5月末で退職することになりました。
3月末に突然事務所の撤退が決まり、
転勤(熊本から東京へ)か退職か1週間ほどで決めるように言われ。。。
当初退職する場合は6月いっぱいでの退職ということだったのですが
退職すると決めたと同時に東京のお偉いさんから連絡があり
辞めるなら来週から有給消化して5月いっぱいで辞めるように言われました。
6月いっぱいまで籍を置くと夏のボーナスを払わないといけないからだと思います。
おまけに入社時、転勤ありの契約になっているのにも関わらず
転勤の道を与えているのにそれを断り退職すると言うことで
自己都合退職となり失業保険も特定理由離職者としてもらえるのか微妙な状態です。
せめて特定理由離職者として失業保険がもらえるのであれば
ゆっくり就活して納得の行くところに就職したいと思っていましたが
自己都合でしか失業保険がもらえないのなら6月から働クべきか葛藤しています。
または失業保険を貰えない3ヶ月は貯金を崩しながらバイトでもしながらしのぐか…
退職金も出ますがすぐには出ないので…
IT系の仕事をしていましたが
ありがたいことに同業で取引のあった会社から6月から働いてくれませんか?
という声掛けも頂いていますが正直職種も迷っているような状態です。
一人暮らしをしているのでそれなりの収入を得るには同業で無いと厳しいと思いますが、
精神的なことなど考えるとなるべく責任のあまりない仕事につきたいという思いも強くあります。
同じ女性でIT系から事務系へ転職した人に話を聞きましたが
その人は契約社員だからということもありますが
IT系の仕事をしていた時に比べると確かに金銭的には厳しいけど
精神的にはかなり楽になったと言われていました。
甘い考えかもしれませんが特定理由離職者として失業保険を貰いながら
事務系の職業訓練に通わせて貰ってその後事務系の職につこうかと思っていましたが
今になって特定理由離職者になるかわからない状況になり
そのタイミングでの同業者からの声かけがあり
そこの会社も返事を急いでいるようでかなり迷っています。
本当にありがたいことですがよし6月からがんばるぞ!という気が起きません。
10年働いたのでもう少しゆっくりしたい思いもあったり
同業に再就職するとまた精神的に辛い日が続いたりするのかと思うと…
長々と書いてしまいましたが
こんな状態の時みなさんならどうしますか?
失業保険を貰わず6月から働きますか?
特定理由離職者となる確立はやはり低いのでしょうか?
考えることがたくさんあり時間もなく焦るばかりです…
3月末に突然事務所の撤退が決まり、
転勤(熊本から東京へ)か退職か1週間ほどで決めるように言われ。。。
当初退職する場合は6月いっぱいでの退職ということだったのですが
退職すると決めたと同時に東京のお偉いさんから連絡があり
辞めるなら来週から有給消化して5月いっぱいで辞めるように言われました。
6月いっぱいまで籍を置くと夏のボーナスを払わないといけないからだと思います。
おまけに入社時、転勤ありの契約になっているのにも関わらず
転勤の道を与えているのにそれを断り退職すると言うことで
自己都合退職となり失業保険も特定理由離職者としてもらえるのか微妙な状態です。
せめて特定理由離職者として失業保険がもらえるのであれば
ゆっくり就活して納得の行くところに就職したいと思っていましたが
自己都合でしか失業保険がもらえないのなら6月から働クべきか葛藤しています。
または失業保険を貰えない3ヶ月は貯金を崩しながらバイトでもしながらしのぐか…
退職金も出ますがすぐには出ないので…
IT系の仕事をしていましたが
ありがたいことに同業で取引のあった会社から6月から働いてくれませんか?
という声掛けも頂いていますが正直職種も迷っているような状態です。
一人暮らしをしているのでそれなりの収入を得るには同業で無いと厳しいと思いますが、
精神的なことなど考えるとなるべく責任のあまりない仕事につきたいという思いも強くあります。
同じ女性でIT系から事務系へ転職した人に話を聞きましたが
その人は契約社員だからということもありますが
IT系の仕事をしていた時に比べると確かに金銭的には厳しいけど
精神的にはかなり楽になったと言われていました。
甘い考えかもしれませんが特定理由離職者として失業保険を貰いながら
事務系の職業訓練に通わせて貰ってその後事務系の職につこうかと思っていましたが
今になって特定理由離職者になるかわからない状況になり
そのタイミングでの同業者からの声かけがあり
そこの会社も返事を急いでいるようでかなり迷っています。
本当にありがたいことですがよし6月からがんばるぞ!という気が起きません。
10年働いたのでもう少しゆっくりしたい思いもあったり
同業に再就職するとまた精神的に辛い日が続いたりするのかと思うと…
長々と書いてしまいましたが
こんな状態の時みなさんならどうしますか?
失業保険を貰わず6月から働きますか?
特定理由離職者となる確立はやはり低いのでしょうか?
考えることがたくさんあり時間もなく焦るばかりです…
私なら、失業保険の手続きして 勉強しながら 就職活動します。
私は、失業保険貰えるまでの3ヶ月は、取りたい資格の講座に行き 資格取得後に就職活動してます。毎日、ハローワークに通って チャンスを逃さないようにしてます☆
私は、失業保険貰えるまでの3ヶ月は、取りたい資格の講座に行き 資格取得後に就職活動してます。毎日、ハローワークに通って チャンスを逃さないようにしてます☆
雇用保険資格受給証明書について。
今日、失業保険をハローワークにて申請して参りました。
その後で、国民年金免除申請を市役所でしようと思っていたのですが、ハローワークに離職票を提出したので、雇用保険資格受給証明書というものが発行されると聞いていたのですが、今日は頂けませんでした。
雇用保険資格受給証明書は失業保険申請をしてから、いつ頂けるものなのでしょうか?
それとも希望しないと、頂けないものなのでしょうか?
どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします!
今日、失業保険をハローワークにて申請して参りました。
その後で、国民年金免除申請を市役所でしようと思っていたのですが、ハローワークに離職票を提出したので、雇用保険資格受給証明書というものが発行されると聞いていたのですが、今日は頂けませんでした。
雇用保険資格受給証明書は失業保険申請をしてから、いつ頂けるものなのでしょうか?
それとも希望しないと、頂けないものなのでしょうか?
どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします!
雇用保険資格受給証明書は雇用保険受給者初回説明会の時に渡されます。多分受付けた時に開催の日程は聞かされていると思いますが通常は月に2回位開催されています。
扶養家族に入ることで聞きたいのですが・・・
このたび結婚することになり、旦那の扶養家族になることになりました。
現在私は嘱託職員として某役所で働いているのですが、退職するので離職票を貰って失業保険を貰おうと思っています。
失業保険を貰うよう手続きすると扶養家族に入れないんですが?
私としては自分の失業保険の手続きと扶養家族になる手続きは別物と考えていますが・・・・
このたび結婚することになり、旦那の扶養家族になることになりました。
現在私は嘱託職員として某役所で働いているのですが、退職するので離職票を貰って失業保険を貰おうと思っています。
失業保険を貰うよう手続きすると扶養家族に入れないんですが?
私としては自分の失業保険の手続きと扶養家族になる手続きは別物と考えていますが・・・・
そういうものです。扶養に入りながら失業給付金はもらえません。今の勤め先の健康保険を任意継続して失業給付金を受け取る事をお勧めします。
関連する情報