失業保険給付金について
4年間同じ企業に某派遣会社より派遣されておりました(厚生年金や雇用保険も給与天引きされてますので90日分もらえます)
3ヶ月更新の繰り返しで、次の更新が10-12月でしたが、ちょうど9月末で契約終了と派遣先に言われました。
働く意思があったのに残念ですが仕方ありません。
この際、正社員としての求職活動を始めようかと思っていますが・・・
生活もあり離職票を派遣会社にすぐに依頼したら自己都合になってしまうのでしょうか?
自己都合は3ヶ月待機してからでないと、失業保険がもらえないので避けたいのです。
3年以上同じ企業に派遣されていた自分の場合は特定受給資格者には該当しないのでしょうか?
3ヶ月の待機期間をまたず、失業と認定される待機期間の7日後から失業保険を給付してもらいたいのです。
会社都合にしてもらえれば簡単な事なのですが(><)
よろしくお願いいたします。
4年間同じ企業に某派遣会社より派遣されておりました(厚生年金や雇用保険も給与天引きされてますので90日分もらえます)
3ヶ月更新の繰り返しで、次の更新が10-12月でしたが、ちょうど9月末で契約終了と派遣先に言われました。
働く意思があったのに残念ですが仕方ありません。
この際、正社員としての求職活動を始めようかと思っていますが・・・
生活もあり離職票を派遣会社にすぐに依頼したら自己都合になってしまうのでしょうか?
自己都合は3ヶ月待機してからでないと、失業保険がもらえないので避けたいのです。
3年以上同じ企業に派遣されていた自分の場合は特定受給資格者には該当しないのでしょうか?
3ヶ月の待機期間をまたず、失業と認定される待機期間の7日後から失業保険を給付してもらいたいのです。
会社都合にしてもらえれば簡単な事なのですが(><)
よろしくお願いいたします。
特定受給資格者に該当します、「3年以上引き続き雇用される、、」をクリアしていますので給付制限はありません
失業保険についてですが、今、2月16日現在働いていて3月でやめる予定なんですが、それだと自己都合になるので去年の6月まで一年間働いていて会社都合でやめた離職表だけだして受給しようと思ってたけど、最近ハロ
ーワーク行った時に、求職標に今働いていることもかいてしまいました。 どうしても自己都合がいいので他のハローワーク行ってもう一度求職標作ればばれないですかね!?あと身分証明書がなくて、免許証もなくて保険証もなくて年金手帳はあります住基ネットもなくてパスポートもないです住民票は取りに行ってもいいんですが、実家の住所になるので、そこの管轄のハローワークにいきたくないので…
期限の切れた免許証ならあるのですが名前と生年月日はかくにんできるのでハローワークの職員って融通聞いたりしますか?
ーワーク行った時に、求職標に今働いていることもかいてしまいました。 どうしても自己都合がいいので他のハローワーク行ってもう一度求職標作ればばれないですかね!?あと身分証明書がなくて、免許証もなくて保険証もなくて年金手帳はあります住基ネットもなくてパスポートもないです住民票は取りに行ってもいいんですが、実家の住所になるので、そこの管轄のハローワークにいきたくないので…
期限の切れた免許証ならあるのですが名前と生年月日はかくにんできるのでハローワークの職員って融通聞いたりしますか?
まず、失業保険手続きは求職票をもとには見ませんよ。
今の会社では雇用保険をかけているのではないですか?
もし今の会社で1か月以上雇用保険をかけているならば、残念ですがその会社の離職理由が最終離職理由となります。
今の会社の離職票だけでは資格がないでしょうから、前の会社の離職票の分と2つの離職票が必要となるでしょう。
因みに、今の会社で雇用保険をかけていれば、あなたが隠していても安定所の方には分かりますか、前の会社の離職票だけで手続きしようとしても無駄です。
また、もし今の会社で雇用保険がかかっていなかった場合は会社都合で退職した離職票で手続きにはなるでしょうが、
今勤務している会社の離職証明書(手書き)は必要となりますし、働いていたという申告は必ず必要です。
その場合は、前の会社の離職理由が最終離職理由にはなるでしょうが、今の会社を退職するのが3月ということは、失業保険手続きはどんなに早くても4月ですよね。
となると、最大限受給できる日数分全部は受給できないでしょう。(たとえ給付制限がなかったとしても無理です)
手続きが1日遅れればその分受給できる日数が減ることになります。
それから、失業保険手続きする安定所については、基本的に住民票の住所を管轄している安定所での手続きとなります。
そこの管轄の安定所で手続きしたくないといった自分のわがままは通用しません。
ただし、自分でアパートを借りて住民票の住所以外の場所に住んでいる場合は、公共料金(電気代や水道代)の請求書や領収書(住所とあなたの名前が記載されているはずです)で居所の確認ができれば、その住所を管轄している安定所で手続きできます。
この場合、誰かと同居しておりその人が光熱費の請求者となっている場合は駄目です。住民票の住所を今住んでいるところに移すなりしてください。
最後に、期限の切れた免許証では現住所の確認等ができません。本人確認はできますが・・
融通が利く利かないの問題ではありません。
お金が絡むことに対して、いいかげんな対応等でよい訳がありませんし、あなたの都合のいいようにもなりません。
ご参考になさってください。
今の会社では雇用保険をかけているのではないですか?
もし今の会社で1か月以上雇用保険をかけているならば、残念ですがその会社の離職理由が最終離職理由となります。
今の会社の離職票だけでは資格がないでしょうから、前の会社の離職票の分と2つの離職票が必要となるでしょう。
因みに、今の会社で雇用保険をかけていれば、あなたが隠していても安定所の方には分かりますか、前の会社の離職票だけで手続きしようとしても無駄です。
また、もし今の会社で雇用保険がかかっていなかった場合は会社都合で退職した離職票で手続きにはなるでしょうが、
今勤務している会社の離職証明書(手書き)は必要となりますし、働いていたという申告は必ず必要です。
その場合は、前の会社の離職理由が最終離職理由にはなるでしょうが、今の会社を退職するのが3月ということは、失業保険手続きはどんなに早くても4月ですよね。
となると、最大限受給できる日数分全部は受給できないでしょう。(たとえ給付制限がなかったとしても無理です)
手続きが1日遅れればその分受給できる日数が減ることになります。
それから、失業保険手続きする安定所については、基本的に住民票の住所を管轄している安定所での手続きとなります。
そこの管轄の安定所で手続きしたくないといった自分のわがままは通用しません。
ただし、自分でアパートを借りて住民票の住所以外の場所に住んでいる場合は、公共料金(電気代や水道代)の請求書や領収書(住所とあなたの名前が記載されているはずです)で居所の確認ができれば、その住所を管轄している安定所で手続きできます。
この場合、誰かと同居しておりその人が光熱費の請求者となっている場合は駄目です。住民票の住所を今住んでいるところに移すなりしてください。
最後に、期限の切れた免許証では現住所の確認等ができません。本人確認はできますが・・
融通が利く利かないの問題ではありません。
お金が絡むことに対して、いいかげんな対応等でよい訳がありませんし、あなたの都合のいいようにもなりません。
ご参考になさってください。
雇用保険の加入期間(通算)の確認方法について教えて下さい。
12月末で5年間勤務した派遣の仕事が終了になりました。
社員での就職を目指して失業保険を受給しながら頑張ろうと思っています。
そこで、不安なのが給付日数です。
派遣会社から離職証明書が届いており「特定受給資格者」になることは確認できました。
そうすると後は給付日数についてなんですが。。。
勤務したのは5年ですが加入期間は4年11カ月でした。
調べたところ5年未満と5年以上ではかなり日数に違いがあるようです。
職歴としては社員で5年働いた後は多少の空白期間(長くて2カ月程度)はありましたが
派遣で働き、常に社会保険と雇用保険には加入していました。
ただ、派遣会社から雇用保険被保険者証の提出を求められたことも
仕事が終了したときに離職票も含めて送られてきたこともなかったと記憶しています。
派遣会社はその間、何社か変わっています。
正社員、派遣と10年以上保険料を払っていますのでできれば無駄にはしたくありません。
いまある被保険者番号で過去の加入期間も確認できるでしょうか?
過去の期間が確認できなかった場合に氏名、生年月日などで確認できるものでしょうか?
遡って各社に証明書(離職票でしょうか)を発行してもらわないといけないとして対応してもらえるものでしょうか?
長文で申し訳ありません。
仕事探しも始めたばかりで不安が募ります。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
12月末で5年間勤務した派遣の仕事が終了になりました。
社員での就職を目指して失業保険を受給しながら頑張ろうと思っています。
そこで、不安なのが給付日数です。
派遣会社から離職証明書が届いており「特定受給資格者」になることは確認できました。
そうすると後は給付日数についてなんですが。。。
勤務したのは5年ですが加入期間は4年11カ月でした。
調べたところ5年未満と5年以上ではかなり日数に違いがあるようです。
職歴としては社員で5年働いた後は多少の空白期間(長くて2カ月程度)はありましたが
派遣で働き、常に社会保険と雇用保険には加入していました。
ただ、派遣会社から雇用保険被保険者証の提出を求められたことも
仕事が終了したときに離職票も含めて送られてきたこともなかったと記憶しています。
派遣会社はその間、何社か変わっています。
正社員、派遣と10年以上保険料を払っていますのでできれば無駄にはしたくありません。
いまある被保険者番号で過去の加入期間も確認できるでしょうか?
過去の期間が確認できなかった場合に氏名、生年月日などで確認できるものでしょうか?
遡って各社に証明書(離職票でしょうか)を発行してもらわないといけないとして対応してもらえるものでしょうか?
長文で申し訳ありません。
仕事探しも始めたばかりで不安が募ります。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
大丈夫ですよ。
身分証明書と印鑑を持ってお住まいの管轄のハローワークに行って下さい。過去の履歴がわかります。もし載ってないものがあれば、氏名、生年月日と過去に働いていた職場(派遣の場合は派遣元)の名前を言えばわかります。番号が分かれていたらつなげてもらえます。確認さえ取れれば特に手続きはいりません。
ただ、職場を変わったときに間が1年開いていると雇用保険の期間はつながりません。が、上記の通りならつながるはずです。早めにご自分で確認してみて下さい。
身分証明書と印鑑を持ってお住まいの管轄のハローワークに行って下さい。過去の履歴がわかります。もし載ってないものがあれば、氏名、生年月日と過去に働いていた職場(派遣の場合は派遣元)の名前を言えばわかります。番号が分かれていたらつなげてもらえます。確認さえ取れれば特に手続きはいりません。
ただ、職場を変わったときに間が1年開いていると雇用保険の期間はつながりません。が、上記の通りならつながるはずです。早めにご自分で確認してみて下さい。
失業保険をこれからもらいます。ばれないようにアルバイトをしたいのですが、ばれにくいものはありますか?
某クレジットカード会社の勧誘のバイトが決まったのですが、年末調整の用紙等も送られてきて、かなりしっかりしている会社です。他の仕事もしていることにして、そちらに年末調整の用紙は出す という事になり、その他のアルバイト登録用紙を送付しましたが、不安で仕方がありません。週20時間未満だから、雇用保険の加入もないし、月に10万未満なら所得税も引かれないと思うので(?)大丈夫だと思うのですがどうでしょうか・・・?申告してバイトをすればいいのでしょうが、そもそも失業保険は働いていた時の7割くらいしかでないので、その不足分をアルバイトで補いたいのに、その分は申告して先送りになるなんて、あまり意味がないと思うんです。会社都合でやめざるを得なかったのに・・・。
この状況で、ばれないでしょうか?それとも、もっとゆるい会社(?)にアルバイト先を変更したほうがいいのでしょうか・・・?
某クレジットカード会社の勧誘のバイトが決まったのですが、年末調整の用紙等も送られてきて、かなりしっかりしている会社です。他の仕事もしていることにして、そちらに年末調整の用紙は出す という事になり、その他のアルバイト登録用紙を送付しましたが、不安で仕方がありません。週20時間未満だから、雇用保険の加入もないし、月に10万未満なら所得税も引かれないと思うので(?)大丈夫だと思うのですがどうでしょうか・・・?申告してバイトをすればいいのでしょうが、そもそも失業保険は働いていた時の7割くらいしかでないので、その不足分をアルバイトで補いたいのに、その分は申告して先送りになるなんて、あまり意味がないと思うんです。会社都合でやめざるを得なかったのに・・・。
この状況で、ばれないでしょうか?それとも、もっとゆるい会社(?)にアルバイト先を変更したほうがいいのでしょうか・・・?
大方はバレてしまいますね・・・
どこからともなく、バイトしている事がわかってしまいます。
申告してのバイトならいいのですが、もし見つかれば不正受給との事で受給額の3倍返しとなるので、辞めた方が賢明かと思いますね。
どこからともなく、バイトしている事がわかってしまいます。
申告してのバイトならいいのですが、もし見つかれば不正受給との事で受給額の3倍返しとなるので、辞めた方が賢明かと思いますね。
失業中の過ごし方
こんにちは。5月25日に理不尽な理由で零細企業を即日解雇されたものです。
その会社は最低で辞めたかったのでいいのですが、毎日暇で悩まされています。
失業保険は即出ていますし、貯金もがっちり貯めているので食べていくには不安はないのですが朝起きるとやることがなくまじめにきついです。変な不安感も沸いてきますし。皆さんはどうやって過ごされていますか?よい過ごし方があれば是非教えてください。
少しは不安感から抜け出せるかもしれません。
こんにちは。5月25日に理不尽な理由で零細企業を即日解雇されたものです。
その会社は最低で辞めたかったのでいいのですが、毎日暇で悩まされています。
失業保険は即出ていますし、貯金もがっちり貯めているので食べていくには不安はないのですが朝起きるとやることがなくまじめにきついです。変な不安感も沸いてきますし。皆さんはどうやって過ごされていますか?よい過ごし方があれば是非教えてください。
少しは不安感から抜け出せるかもしれません。
月曜日は朝7時に起きてネットでの仕事探し、
それ以外の曜日ははウォーキング・掃除で大体午前中が終わります。
お昼を作り、洗い物をして1時間のストレッチ。
その後は少しお昼ね。17時に起きてニュース。
18時半には晩御飯の買出し、19時には晩御飯。
晴れていれば、夜は2キロ程度のランニング。
雨の場合は部屋でストレッチ。
それ以降はお風呂。就寝。
顔のマッサージなど美肌つくりを心がける私は、
夜は22時にはベットに入っています。
最低でも23時までには電気消して寝ます。
この時間帯に寝る事がお肌に良いとなんかでやっていたので…
私個人は天然石関係を扱っているので、お香による浄化もやっています。
石によってお香の臭いを変えているので、2時間は掛かる…
私はお金が無いので、お金を掛けないインドアの過ごし方ですが、
お金があれば山登りに行くと思います。(毎日では無いけど)
週2日か3日は日雇い派遣で呼ばれるので、
呼ばれない日も仕事に行くのと同じ様な生活をなるべく心掛けています。
そうしないと突然のスポットで体がだるくて仕事にならないからです。
因みにようやく週4日の直雇用パートが決まって、今月19日から出社。
さらに来週月曜日、8日~17日まで
土・日も入れて10日間休み無しの、
短期日払い派遣の仕事に行くので、そんなまったりとした生活も後僅かになりました。
19日からパートが始っても、先に呼ばれている派遣会社からも仕事が入るので、
その仕事も受けないといけないので、
(固定スポットスタッフなので…レギュラーで入っている人とは違い、毎日仕事は無いけれど
増員が必要な場合は必ず仕事に入る事の出来る優先スポットスタッフです)
これからは直雇用パート勤務と派遣の同時進行生活になります。
貯金があるならば、少しのんびりと今までやりたくても出来なかった事をして
気持ちを充電して下さい。
良い過ごし方というのは人によって色々です。
自分にあった過ごし方を見つけて下さい。
それ以外の曜日ははウォーキング・掃除で大体午前中が終わります。
お昼を作り、洗い物をして1時間のストレッチ。
その後は少しお昼ね。17時に起きてニュース。
18時半には晩御飯の買出し、19時には晩御飯。
晴れていれば、夜は2キロ程度のランニング。
雨の場合は部屋でストレッチ。
それ以降はお風呂。就寝。
顔のマッサージなど美肌つくりを心がける私は、
夜は22時にはベットに入っています。
最低でも23時までには電気消して寝ます。
この時間帯に寝る事がお肌に良いとなんかでやっていたので…
私個人は天然石関係を扱っているので、お香による浄化もやっています。
石によってお香の臭いを変えているので、2時間は掛かる…
私はお金が無いので、お金を掛けないインドアの過ごし方ですが、
お金があれば山登りに行くと思います。(毎日では無いけど)
週2日か3日は日雇い派遣で呼ばれるので、
呼ばれない日も仕事に行くのと同じ様な生活をなるべく心掛けています。
そうしないと突然のスポットで体がだるくて仕事にならないからです。
因みにようやく週4日の直雇用パートが決まって、今月19日から出社。
さらに来週月曜日、8日~17日まで
土・日も入れて10日間休み無しの、
短期日払い派遣の仕事に行くので、そんなまったりとした生活も後僅かになりました。
19日からパートが始っても、先に呼ばれている派遣会社からも仕事が入るので、
その仕事も受けないといけないので、
(固定スポットスタッフなので…レギュラーで入っている人とは違い、毎日仕事は無いけれど
増員が必要な場合は必ず仕事に入る事の出来る優先スポットスタッフです)
これからは直雇用パート勤務と派遣の同時進行生活になります。
貯金があるならば、少しのんびりと今までやりたくても出来なかった事をして
気持ちを充電して下さい。
良い過ごし方というのは人によって色々です。
自分にあった過ごし方を見つけて下さい。
関連する情報